2月が終わり3月になって暖かくなる日が増えてきました。
これからどんどん緑が多くなっていき、お花見などの行楽シーズンになっていきます。
しかし、それと同時にふえてきてしまうのが、ケムシやアオムシなどの不快害虫です。このような虫は、農家の皆さんが大切に育てている作物にも大きな被害を及ぼします。それらの虫から作物を守るのが農薬です。
皆さんは、農薬に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。
多くの方は農薬=毒(体に悪いもの)であり、農薬を使用した野菜などに悪いイメージを持っているかもしれません。確かに昔の農薬は刺激の強いものも多く、健康への影響も懸念されていましたが、今では健康に配慮したものが多くなってきています。
私も以前はマイナスイメージを農薬に対して持っていましたが、今では農薬=(作物の)薬のように認識しています。そして、その薬である農薬を適正使用して頂けるようにしっかりと農家さんに説明し、消費者である皆さんの食卓に安全な野菜を届けるためにこれからもがんばっていきたいと思います。
第一営業部 産業資材課 池田 弾
(2019年3月)
産業資材課の詳しい概要はこちら
2023年
法人営業部門
『クラウド型アルコールチェックサービス『LINKEETH』』システム開発部門
『インターネットの使い方』高松営業所
『ヤドン公園について』松山営業所
『目隠しフェンスの施工』総務部
『電子記録債権』ドコモショップ
『dカード、d払いのご紹介』産業資材課
『少子高齢化とスマート農業』第二営業部 建設資材課
『育児休業について』化学品課
『テーブルエアーとは?』総務部
『隠れ糖尿病早期発見プロジェクト』法人営業部門
『ドコモDX商材について』システム開発部門
『会社パンフレットリニューアル』2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年