産業資材課紹介
第一営業部産業資材課は、農業、緑化関係に携わる商品全般を販売しています。特に多いのが農薬です。
この時期に一番多いのは水稲(お米)に使う農薬です。小学生の頃皆さんも田植えをした覚えはないでしょうか。田植えをした事が無い方は是非ご参考に。
田植えの一日とは・・・
早朝に苗をトラックに積んで田んぼへ出発。1000㎡(1反)に苗を約20枚使用します。
朝6時から植え初めて夕方6時迄植えると最大20000㎡(20反)田植えが可能です。
田植えをした後に除草剤(草の発生を抑える農薬)を使用し、7月頃にカメムシ、病気の予防に使う農薬を使用し、9月上旬に収穫です。
約半年程で皆さんが目にするお米になります。お米になるまでに88回(漢数字で米という字を分解すると八十八になる為)の手入れが必要といわれていますが、実際栽培しているとそれぐらい手間が掛かっているのかも知れません。毎日の主食のお米も実は奥が深いものです。
第一営業部 産業資材
(2012年6月)
産業資材課の詳しい概要はこちら
2023年
法人営業部門
『クラウド型アルコールチェックサービス『LINKEETH』』システム開発部門
『インターネットの使い方』高松営業所
『ヤドン公園について』松山営業所
『目隠しフェンスの施工』総務部
『電子記録債権』ドコモショップ
『dカード、d払いのご紹介』産業資材課
『少子高齢化とスマート農業』第二営業部 建設資材課
『育児休業について』化学品課
『テーブルエアーとは?』総務部
『隠れ糖尿病早期発見プロジェクト』法人営業部門
『ドコモDX商材について』システム開発部門
『会社パンフレットリニューアル』2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年