皆さんスマート農業はご存知ですか。
スマート農業とは、ロボット技術やICTなどの先端技術を活用して省力化をはかり、農家さんの負担を減らして生産物の品質向上を推進する新たな農業です。
日本の農業の現場では、依然として人手に頼る作業や熟練者でなければできない作業が多く、人手の確保や負担の軽減が課題となっています。
また、農業従事者の高齢化や後継者不足に伴う労働力不足など、さまざまな問題をも抱えています。
産業資材課では数年前から農業用ドローンによる農薬散布をおこなっております。
人の手で農薬散布を行う場合、作業に多くの時間が費やされるだけでなく、体の負担も大きくなり、特に近年は急速に温暖化が進んでいることから夏場の作業では熱中症のリスクもあります。
そこでドローン活用することにより、そのようなリスクを回避することができる他、作業に費やしていた時間を別の作業に当てることもできるため、作業の効率化につながります。
産業資材課では水稲の農薬散布をメインで行っていますが、現在ではとうもろこし、さつまいも、レンコンなど、様々な作物でも散布面積が増加しております。散布を行った農家さまからも好評をいただいております。
今後、その他の作物でもドローン農薬の登録が増加することが予想され、スマート農業もより普及が進んでいくのではないかと思われます。
農業用ドローンについて少しでもご興味のある方は、ぜひ産業資材課までお問い合わせください。
第一営業部 産業資材課 北浦 良介
(2022年8月)
産業資材課の詳しい概要はこちら
2023年
法人営業部門
『クラウド型アルコールチェックサービス『LINKEETH』』システム開発部門
『インターネットの使い方』高松営業所
『ヤドン公園について』松山営業所
『目隠しフェンスの施工』総務部
『電子記録債権』ドコモショップ
『dカード、d払いのご紹介』産業資材課
『少子高齢化とスマート農業』第二営業部 建設資材課
『育児休業について』化学品課
『テーブルエアーとは?』総務部
『隠れ糖尿病早期発見プロジェクト』法人営業部門
『ドコモDX商材について』システム開発部門
『会社パンフレットリニューアル』2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年