第二営業部の商材は日常に溢れています。
車に乗り道路を見れば道路用アスファルトや車道の境にはガードレールがあります。
建物には生コンクリートや建物を囲ってあるフェンス、歩行用道路にはインターロッキング、駐車場内では車止めなど各場所で商材が活躍しています。
仕事には様々なやりがいや魅力があります。
第二営業部の魅力の一つは扱った商品が日常の中にカタチとして残っていくことです。
これからも自分の仕事をたくさんカタチとして残していけるように日々努力していきたいです。
第二営業部 窯業建材課 堀 修三
(2014年2月)
窯業建材課の詳しい概要はこちら
2023年
法人営業部門
『クラウド型アルコールチェックサービス『LINKEETH』』システム開発部門
『インターネットの使い方』高松営業所
『ヤドン公園について』松山営業所
『目隠しフェンスの施工』総務部
『電子記録債権』ドコモショップ
『dカード、d払いのご紹介』産業資材課
『少子高齢化とスマート農業』第二営業部 建設資材課
『育児休業について』化学品課
『テーブルエアーとは?』総務部
『隠れ糖尿病早期発見プロジェクト』法人営業部門
『ドコモDX商材について』システム開発部門
『会社パンフレットリニューアル』2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年